
目次
Amazonにページ指定をして一気に見たいページに飛んでいく小技公開!
こんにちは。
今回はAmazon商品ページから商品を検索していくのに役立つ方法をお伝えしていきますね。
Amazonカタログのリサーチを1ページ目から順番に見ていくのは面倒な時に
一気にページを指定して200ページ目の商品ページを見たりしたいときに
利用する小技のテクニックを解説していきたいと思います。
まあこの方法はリサーチがはかどっていきますね。
またAmazonの商品ページで最初のページから10ページ目くらいまでは、だれもが
頑張って商品を検索していけるんですが、400ページ目とか、あまり見られないんですよね。
というより1ページ目から400ページ目まで、1回1回見ていられませんよね。どれだけ時間がかかるでしょうか?
ですので、ライバルセラーが気付いていない利益が取れる商品が出てきます。
この方法は検索時にいつもと違った視点でリサーチができるようになるので
大変便利なんです。
シンプルなこの方法をしっかりと応用していけば、沢山利益の取れる商品が見つかったりします。
私はこの方法を応用して検索方法で利益の取れる商品をどんどん見つけていますので
ぜひ、Amazon検索で商品ページを指定する方法を試していただいて
普段ライバルセラーが見ない商品を探しやすくなるので是非やってみてくださいね。
Amazonページ指定の方法
ではページ指定の方法について解説いたしますね。Amazon商品ページを開いてみてください。
ジャンルは何でもいいですが今回は例として検索窓に「ラジオ」と入れてみてください。
ラジオ一覧がAmazonカタログにずらっと並びますよね。
このページの一番下にスクロールして2ページ目を選択してください。
2ページ目を選択するとページが変わりますので今度はその一番上のURLに注目してください。
商品ページの2ページ目の一番上のURLの
page=2&keywords
の部分の数字がページを現わしています。上記であれば「2」がページ目を表しています。
この数字を変えるだけで、そのページに飛んでいきます。
例えば「400」と入れてみてください。
この方法で、400ページ目の商品を閲覧できるようになるので
あまり見られない探されにくい利益が取れる売れ筋商品が見つかってきます。
この方法は普段はほとんどライバルセラーが気付かずに検索リサーチから漏れている商品が出てきます。
この方法で、いろんなジャンル、カテゴリーで調べていくと、たくさん利益が取れる商品が出てきますので
あとは他のネットショップやサイトで安い価格で仕入れができれば、仕入れて販売して、その商品をリスト化していくと
あなただけが知っているお宝商品、ライバルセラーが少ない利益商品として資産化できていきます。
資産化されたリストって結構買いたいって言う方多いんですよ。
それだけ価値のあるあなただけのリストを作っていきましょうね。
是非この方法でいろいろ商品を探してみてくださいね♪
“Amazonにページ指定をして一気に見たいページに飛んでいく小技公開!” への2件のフィードバック