
目次
ヤフーリアルタイム検索で在庫無し商品をあぶりだす方法
Amazonの在庫切れ商品を簡単に見つける方法の一つに、Yahooのリアルタイム検索を使う方法があります。
Yahoo!リアルタイム検索とは
最新の話題やおもしろTwitterの検索など Yahoo!検索の「リアルタイム検索」は最近の話題となっている情報を一気に閲覧できる検索サイトです。
気になるワードをログインなしで、Twitter・Facebook同時に検索することができます。
ようは自分が検索したいキーワードを、TwitterやFacebookで投稿されていないか横断検索してくれる便利な機能です。
使い方はとても簡単です。
まず、Yahooのリアルタイム検索を開きます。
Yahooのリアルタイム検索利用方法
まずは下記のリアルタイム検索に飛んでください。
検索窓に「Amazon 在庫切れ」と入力し「検索」をクリックします。
検索キーワードはその他に「一時的に在庫切れ」「在庫切れ」「生産完了品」など、他にもヒットしやすいキーワードを入れると、どんな商品を 沢山の人が買いたいのか見えてきたりします。
例えば「Amazon 在庫切れ」と検索窓に入れてみます。
このように更新順に並んできます。
またどんどん投稿されるたびに順次更新されていきます。
次に投稿されているものをじっくり閲覧して、気になる投稿を見つけたら その商品名でAmazonに行き、検索してみます。
実際に在庫切れで検索する場合、Amazonで在庫切れをしているか確認出来たらその商品が他のネットショップで販売されていないか確認します。
販売されていたらしっかりとモノレートで確認してくださいね。
仕入れの対象商品としてよければ、仕入れを行ってください。
この方法でAmazonで在庫切れ商品を見抜くことができます。
このような感じで、気になる投稿を一つ一つ確認していくことでAmazon在庫切れ商品が簡単に見つかります。
このリアルタイム検索で比較的よく見つかるのが音楽CD、DVDやアニメDVD、そしてゲーム関連が多いです。
また、検索するキーワードを「商品名+在庫切れ」や「Amazon+プレ値」など他にも工夫することでまた違った検索結果になりますし、そこから派生するキーワードいれて再検索してみると芋づる式に商品が見つかる場合もあり、沢山の人がTwitterやFacebookに投稿している内容なので、いろいろ消費者 の動向が見えて面白いです。
私も最初のころは、これでよくAmazon在庫切れ商品を見たりしていたので在庫切れ商品を見つけると、もしその商品が売れ筋であれば、仕入れ先 さえ見つかって在庫を確保できたら、全て販売すれば売れていきますので おいしい商品がリアルタイム検索で見つかるケースもよくあるので定期的に見ておくとよいと思います。
ぜひやってみてください。