
目次
売れる商品がAmazonで簡単に見つかるリサーチ方法
Amazonで販売を始めるにあたり、売れる商品をまず探すことから始める方もいると思います。売れる商品というものを見つける方法は簡単です。Amazon大学でランキングTOP1000を出せば簡単に見つかりますし、売りたいカテゴリーがあなたにあれば、売りたいカテゴリーや商品名を入れて検索するとその画面から右上にある「おすすめ順」に並びかえるとランキングの高いものから並んでいきます。
次に売れる商品が実際仕入できたとして利益が出せるかどうかが重要です。
その商品が利益が出せる商品かを簡単に調べて効率よくリサーチをかけていく方法を解説していきます。
まず実際販売して利益が出せるかどうかのリサーチ方法を解説していきます。
利益商品のリサーチ方法
いろいろ様々に検索する方法がありますが実際仕入れられる商品が販売して利益が出る商品なのかを効率よくリサーチできれば、それを繰り返し繰り返し試行回数を増やして検索していくと、少しづつ商品を選択する観察眼が養えて来るので、これは売れるとか、この商品は利益が出せるとかが、わかってくるようになります。
重要なことは実践し行動をし続けることが大切です。
利益が出せる商品の検索方法は別の記事で解説していますので、詳細は省きますが、ヤフオク、フリマ、メーカー直販ショップのアウトレットコーナーなどからリサーチすると、どんどん見つかっていきます。
特に検索の方法として
「メーカー名 アウトレット」
「メーカー名 直販店」
「メーカー名 オンラインストア」
などで検索をかけると、次々に出てきますのでお試しください。
価格差のある商品を発見したらランキング、モノレートを確認して
10日~2,3週間くらいで売れる商品をできるだけ仕入れていきましょう。
利益が取れるかどうかは、別のサイトでも解説していますがFBA料金シュミレーターで確認していきましょう。
[clink url=”https://ns-nori.com/sedori7-347″]
売れる商品のリサーチ方法
Amazonのトップ画面の検索窓に、何かキーワードを入れてください。
あなたが売りたいものが「ドライヤー」ならば、そのキーワードを入れてください。
次に並べ替えます。「おすすめ順」に並び替えるとランキングの高い順になっていきます。
このような方法でランキングの高い商品を出したら、あとは出ている商品を様々なサイトから検索をかけて価格差を調べていきます。
もちろんこれはAmazonで売れる商品ですので、売れる商品から検索していく方法になります。
逆に、アウトレット商品など様々なオンラインサイトから調べていく方法がありますが私はどちらかというと、仕入側の商品からリサーチしてAmazonに検索をかけていくほうが多いですね。
というのはずっと長く物販販売を行っていくと、仕入れる商品の方から調べていくとAmazonで売れるか売れないか、もしくは利益が出る商品かどうかを覚えていくので、やっていくうちに何が売れるのか、だんだんと記憶に残っていくので年季が出てくると、割合だんだん販売価格なども覚えてきて、ぱっと見ただけで利益がいくら出るのかわかるようになってきます。
仕入れの重要性
一番、物販販売で重要なのは仕入れる商品が安いかどうかです。
安く仕入れさえできれば、あとはどうにでもなります。
Amazonで売れなくとも、フリマやヤフオクで販売もできるので安く販売しているサイトを見つけたら、そのショップはパソコンのブックマークするなどして、そのショップを定期的に巡回リサーチするのをお勧めします。
また仕入れないと販売もできません。
仕入れた商品に利益をのせて販売して稼ぐわけなので仕入れ金額を、しっかり目標立てて、毎月この額は必ず仕入れると決めて販売することをお勧めします。
仕入れ資金がない方はクレジットカードを利用すれば大丈夫です。
私はクレジットカードで今も仕入れを行います。
AMEXカードなどは支払いが翌々月の頭だったりするので仕入れした後もすごい楽ですね。
すぐに売れなくとも、支払いに猶予がある分、最初から価格を高めに設定できますね。
1週間ずつ様子を見ながら、売れなければ1,000円ずつ価格を下げていったり、私はしています。
あなたもできるだけ利益を残せるように、様子を見ながら価格を改定していくといいでしょう。
頑張っていきましょう!
“売れる商品がAmazonで簡単に見つかるリサーチ方法” への1件のフィードバック