
目次
アラート機能を使ってヤフオクで効率的なリサーチを行う方法
ヤフーオークションといえば日々増大にあらゆる商品が出品されています。
日を追うごとに商品数が増えているのでヤフオクから物販販売するにあたり商品を仕入れる場合、かなり見逃す商品が多々あると思います。
もしも販売したら即売れていく商品をヤフオクから毎回仕入れていければ本当に物販は楽になっていくでしょう。
ヤフオクで1度見つけた利益が取れる商品に網を張って何度も仕入れられるようになれば大変楽になります。その方法について解説いたします。
今回はヤフオクのアラート機能の設定方法について解説していきます。
アラート機能には
出品者アラート
キーワードアラート
があります。この2種類のアラート機能を使うのが重要です。
このアラート機能を使いこなすことで一気に仕入れることができる商品が増えて、仕入れる商品が増えれば爆発的に売上を上げることができます。
ヤフオクには毎日毎日、数えきれない程の商品が新たに出品されています。
新規出品者もどんどん増えていますし、今後も増加していくでしょう。
商品数が多いという事は、それだけ仕入れる事が出来る商品が多いということですが、多ければ多いほど、自分が探している商品が埋もれてしまっている場合が多くあります。
利益が取れる商品をかなり日々見逃していることが多い、、、そんな状況を防ぐためにアラートをかけていきましょう。
常にヤフオクに張り付いている暇なんてないと思いますので、そんな時に抜群の効果を発揮するのが今回解説するオークションアラートという機能です。
オークションアラートは、自分が求めている商品のキーワードやカテゴリ、出品者を設定する事で条件に当てはまる商品が出品された場合に、メールで知らせてくれる素晴らしい機能になります。
以下、オークションアラートの使い方について解説していきます。
アラート機能
ヤフオク画面のマイオクを開いてください。
マイオクを開くと下の方に上の「オークションアラート」と出てきます。
クリックしてください。
上記の画面が出てきます。
アラート登録方法
アラートには以下の方法があります。
キーワード
カテゴリー
出品者
キーワードアラートは、設定したキーワードに引っかかる商品が出品されれば通知、カテゴリアラートは、設定したカテゴリに引っかかる商品が出品されれば通知、出品者アラートは、設定した出品者が新たに商品を出品すれば通知してくれる機能です。
今回は、最も使うであろうアラートとしてキーワードと出品者で解説していきます。
まずはキーワードアラートについてです。
キーワードアラート
キーワードにはメーカー名や 商品名や スキンケアなどの商品名などを入れてください。
アラート名称⇒アラートの名称を入力します。分かりやすい名称で設定しましょう。
すべてを含む⇒このキーワードが全て含む場合に通知が来ます。
少なくとも1つを含む⇒このキーワードが最低でも1つ含まれる場合に通知が来ます。
含めない⇒このキーワードが含まれる場合は除外する設定が出来ます。
出品者アラート
出品者アラートをかけたい場合は出品者のYahoo Japan ID⇒登録したい出品者のIDを入れてください。
自分の思っている通りの設定が出来れば、「登録する」をクリックします。
アラート設定のところには通知先メールアドレスを登録しますので登録したキーワードか出品者が新たに出品されたら、自分が連絡通知をもらいたいメールアドレスを登録したらよいです。
以上で終了です。
こちらのアラート機能を使いこなすことで莫大に仕入れをすることができます。
ですのでこちらは必ず設定をかけて、出品されたら連絡通知が来るようにしておき連絡が来たらすぐに商品に入札をかけてください。
それをするかしないかで、稼ぎ方に雲泥の開きが出てきますので覚えておいてください。
ヤフオクは電脳せどりをしていく上でかなり良質な仕入れ場所になってきますので、どんどん活用していってくださいね。
“アラート機能を使ってヤフオクで効率的なリサーチを行う方法” への2件のフィードバック