
目次
フリマ販売で毎月10万円のお小遣いを増やそう
こんにちは。
フリマアプリは最近使っていない方がいないほど多くの方が使うようになってきましたね。
さてこのフリマなんですが、購入するだけではなく販売もでき、意外に販売していくと結構売れることがわかってきます。
スマホで販売できるアプリですが、メルカリ、フリル、ラクマ、オタマートモバオク、ヤフオク、ヤフオクフリマなどがあります。
これらのフリマアプリは最近すごいメジャーになっており、特にメルカリでは衣料品などの買い物によく利用されたり、すごい人気で年間売買額も1000億円以上と言われています。
各サイトの出品手数料について
手数料について解説します。商品を販売するごとに売れた後に出品手数料が販売商品代金の数%発生します。
購入するだけではかかりませんが、出品して販売する場合、 出品手数料が発生します。
売れなければ手数料は発生しません。
各サイトごとに出品手数料を掲載しておきます。
- メルカリ⇒10%
- ヤフオク⇒8%
- ラクマ⇒0% 無料
- フリル⇒0% 無料
メルカリとは販売で多くの商品が取引されるメルカリについて解説いたします。
フリマアプリの「メルカリ」は日本のテック業界ではまだ数少ない連続起業家の山田進太朗氏が立ち上げたスタートアップ企業です。
「メルカリ」とはスマートフォンで誰でも簡単に商品を買ったり売ったりできる 「フリーマーケットアプリ」のことです。最近はパソコンでも操作できるようになりました。
登録料0円のために誰でも簡単にできることと、すぐに現金化できるので処分価格で出品されているものが多く、市場価格より安くほしい商品を買えるというメリットがあり、ユーザー数は年々増加しています。
市場価格より安く仕入れられて、簡単に出品もできるメルカリは最近たくさんのユーザーが買い物に利用するようになってきております。
■メルカリの市場規模
メルカリを含むフリマアプリは、ここ数年スマホの普及に伴って、急激に 市場規模が伸びております。
その一つのメルカリはCM効果もあってか2013年のサービス開始より、2年間で2000万ダウンロードを超える快挙を達成して、勢いのあるフリマアプリと言えます。
■メルカリをお勧めする理由
・スマホで購入・出品全ての作業が完了します。
・ユーザー数が多く、とにかくお客さんが多い
フリマアプリということもあり、出品者は処分価格で出している人も多いため、多くの人が利用しています。しかもヤフオクと違って、即購入することができます。さらに値引き交渉もできるため、利用者は商品を安く仕入れることも可能です。また最低出品可能価格は、送料含めて300円からです。検索してみると送料含めて300円という商品も多く見かけますので安さだけに利用する人も増えています。
・安心して売買できる
メルカリでは、全ての売買に対してメルカリが仲介しています。そのため入出金は一度メルカリ運営側に保留となります。
出品者や購入者は、メルカリに振り込みや申請をして初めて入出金が可能となります。
そのため入金漏れなどのトラブルがなくなり、安心して売り買いすることができます。
ここまでメルカリについてのみ解説いたしましたが、「ラクマ」はあの楽天が運営するフリマアプリです。こちらもメルカリと同じく安心して取引ができます。
ラクマがいいのは手数料が0円ということです。メルカリに出品して 商品が売れたら手数料が商品価格の10%かかります。
ラクマは無料です。
いろいろなフリマアプリに出品してアプリごとに使い慣れていきましょう。
さてそのフリマアプリの攻略方法について解説してまいります。
まずは月間収入10万円を目指して販売していきましょう。
少しの工夫で爆発的な販売が可能
ここまでメルカリ以外にも6種類の販売モールを紹介しましたがメルカリ含め、これから解説する少しの工夫で爆発的に売り上げを伸ばす方法についてです。
タイトルを工夫する
・タイトルはすべての販路で最も「検索して探す」お客様に重要視され、検索結果にも反映されます。ですので少しタイトルを工夫するだけで売れ行きが大きく伸びます。
・集客キーワードは半角スペースで区切る。
たとえば「クリスマス子供用コスプレ」という商品がある場合、「クリスマス」「子供用」
「コスプレ」と個別にキーワードを検索したお客様には表示されない可能性が高いので「クリスマス コスプレ 子供用」とキーワードの間に半角のスペース「」を開けると効果的なんです。
また商品名は検索されやすいキーワードを入れるようにしてください。
キーワードはサジェスト機能を利用して検索されやすい名前で商品名を決めてください。
サジェスト機能とは
検索画面に単語を入れると自動的に検索されやすいキーワードを表記する機能です。メルカリの画面で解説します。基本どのサイトも使用方法は変わりません。
例えば下記の画像の商品
「きてぃ」のキーワードを検索してみると
このように表記されました。この機能がサジェスト機能です。
過去に検索されてきたキーワードが表記されます。
ということは出品するときの商品名にその表記の単語を入れて出品すると検索されやすくなり非常に売れやすくなるので、必ず商品名は検索されるキーワードを意識してください。
これで購入を検討しているお客様に検索されやすくなり、購入確率が倍以上になってきます。
出品画像は大きく目立つように
出品写真はスマホのカメラで十分ですが、大きく目立つように角度を変えて数枚撮りましょう。
できるだけ多いほうが実物がわかりやすいので、明るい場所でしっかり見えるよう撮影して下さい。
家の不用品を販売してみよう
まずは家の不用品から販売してみましょう。
家の不用品は何でもいいです。中古品のゲーム、何かでもらった使っていない鍋、ケトルもらいもののカップなど、、。
不用品の販売後、慣れてきたら実際商品をリサーチしながらフリマアプリで販売してみましょう。
リサーチ方法については動画で解説しています。
ぜひいろいろな方法で売れるものをリサーチしてどんなものが売れているのか、その売れているものはどこで安く売っているかなど、検索してみてください。
稼げる人は、すごく検索は上手な方が多いので、まずはいろいろ検索してみてください!
“フリマ販売で毎月10万円のお小遣いを増やそう” への1件のフィードバック