
目次
他人と比べてしまう 他人の人生にサヨナラしてあなたの人生を生きよう
こんにちは。
今回はいつも他人と比べてしまう、自分の人生を生きている気がしない、そのような方に、どうしたら他人との比較をやめれるのか、辞めた結果どのようなメリットがあなたに起こるのか、なぜ比べてしまうのかについて解説いたします。
この内容をしっかり実践すれば見違えるような素敵なあなたの人生を送れるでしょう。
なぜ他人と比べてしまうの?
結論から言ってしまうと、他人となぜ比べてしまうのかといいますと、あなたが今を充実して生きていないからです。
心が寂しい思いをしているからなのです。
満たされた思い、わき見せずに前を向いて頑張っている人、日々多忙な人、時間にゆとりなく日々猛ダッシュで頑張っている人自己充足感がある人はあまり他人と自分を比べることはありません。
比べる時があれば、それは前向きに比較をしてまっいいか、と思うような場合は比較的重度な方ではないです。
他人と比較しているときはどんな時?
他人と自分を比較するときはどんな時かといいますと、思い返してみると感じるかと思いますが、「自分が満たされていないな」、「なんでうまくいかないのかな」、「自分ってどうせ何をやってもうまくいかないんだよね」「才能もないし努力もできないしダメなんだよね、自分って」そのように感じているときって、周りは大変幸せに見えるのです。
またそのように考えてしまう方は暇な人に多いのも事実です。忙しくないので、いろいろと様々な思いに付き合うゆとりがあるのです。
そこから自分と他人を比較する思考が始まっていきます。
よく「隣の芝生は青く見える」と言いますが、皆いろいろな問題や課題、悩みを抱えていながらも、楽しく生きるように努力しているからこそ、「笑顔」で頑張っているんだよね、ということが事実だとしたら実はあなた1人だけが辛いわけではないということです。
だけれども自分を卑下すれば卑下するほどにどんどん他人と自分の違いを数えてみては落ち込んでしまう毎日。
そんなあなたにお伝えしたいのです。
それは「あなただけではない」よっと!
それはあなただけではなくきっと多くの人が感じていることかもしれません。
ただこのように伝えると「気休めの言葉はいらない」「だって事実、自分には取り柄なんてないんだ、、、」とそんな心の叫びが聞こえてきそうです。
ここで正確にお伝えしておきたいことがあります。
それはいつまでも他人と自分の比較をしていることや人をうらやむ傾向を続けていくと、あなた自身が本当に不幸になってしまうのです。
自分の人生を自分で生きること、あなたの人生の主人公はあなたしかいないのです。
あなたがしっかりと前を向いて頑張っていこうと思うときからあなたの人生が始まるのです。
そして他人はあくまでも他人です。
他人はあなたにないものを持っているかもしれません。
ですが他人が持っていないものをあなたも持っているのです。
ただそれは気づいていないことが多いのです。
他人と自分を比較する内容
あなたが他人を見て感じることとして
・自分より稼ぐこと
・自分より仕事ができる
・自分よりキレイな容姿の人
・かっこよくてモテル人
・自分より料理が上手な人
・自分より会話や表現が上手な人
・自分より笑顔が素敵な人
・自分にないスキルを持っている人
このようなことを比べてしまうと感じるかもしれません。
では上記の内容が事実かどうかはわかりませんがあなたの主観でそのように感じたとしましょう。
実際会話上手な方や仕事ができる人は人の数倍努力を行っている方も多くいます。
人前では努力している所を見せたくない方が多いのです。
先天的に授かった容姿や顔つきは変えられませんのでこれは授かったものですので努力次第でどうにもなるものではないのですが努力で変えられるものも多くあります。
その比較した内容は実際に事実なのか?
実際に上記の比較の内容で見ていきましょう。
・自分より稼ぐこと→あなたも稼ぐ力も身につければいい
・自分より仕事ができる→努力して誰よりも仕事ができる人になるように努める
・自分よりキレイな容姿の人→化粧の仕方やファッションを学び、誰よりもきれいになってみせる
・かっこよくてモテル人→モテル人の特徴を勉強する、かっこいい人がもてるとは限らない。美女と野獣という映画が
あるようになぜか容姿がきれいな女性の相手にはブ男が多い。秘訣は会話上手さにあり(面白さ)
・自分より料理が上手な人→料理を学べばよい
・自分より会話や表現が上手な人→会話は勉強次第で上達します
・自分より笑顔が素敵な人→いつも笑うようにしたらいい
・自分にないスキルを持っている人→あなたにも素晴らしいスキルがあるはず
ですがここでは新たにスキルは学べばよい
さていかがでしょうか。
結論から申しますと「他人と比較していること」って実に解決していくことばかりなのです。
じゃなんで悲観的に他人と比較してしまうの?といいますと人間の脳には自分を肯定する機能があります。
今までの自分を肯定したいのです。
それは悪いことではないのです。
ただしその分、歴然として出てくるのは自然の裁きというものです。
どういうことかと言いますと今まで努力してきたこと、してこなかったことが全て今のあなたを作っています。
仏教の言葉で言いますと「因果」ともいいますが全て人が見ていても見ていなくともやってきたことは必ず表面化していくのです。
努力してきた結果は、それなりに結果になるしやってこなかったこともそれなりに結果として現れてきます。
かっこよくなろうと思えば、かっこよく生きるために学べばいいのです。
稼ごうと思ったら稼ぐことを学べばいいのです。
例えば誰も見ていないからということで悪事をしたとします。
ですがいずれ表面化することになってくるのです。もしくはその悪事に対する報いが、自然と本人に現れてきます。
ですので他人がうらやましく、自分がだめだなと思うようであればそれは、間違った主観なのです。妄念とも言います。
事実を見ていないのです。
事実は「自分が努力してこなかっただけ」だったりします。
たったそれだけのことなので今から頑張ればいくらでも挽回できます。
現にこの文章を読んでいることはあなたが賢明で堅実であることの証拠なのです。
どういうことかというと、あなたにやる気があって今をどうにかしたいと思う方だからこそキーワードで検索してヒントになることや、救いの言葉となるものがないか同じような経験をしてきた方はいないか検索して、この文章に行きつき読まれているからです。
上記の比較した内容でもありましたように、事実は、ただあなたがやってこなかっただけ、あなたが落ち込んでしまっているとき、悲観的になっているので悲観的なときほどマイナスに物事を捉えてしまうのです。
マイナスに物事をとらえてしまったときに、結果、他人がよく見えてしまい、自分はダメだなって思ってしまう雑念を出してしまっているのです。
その雑念を自分が出して、悲観的になってしまうのです。
この雑念こそが、あなたをそのままダメにするか、ステップアップのタイミングになるかのチャンスなのです。
キーワードをあなたに提案します。
「負けるな!!」です!
人に負けない何かを持っているのが人間1人1人に授かっているものです。
あなたにもあなたの良さが必ずあるのです。
人間気持ちで「負けてしまう」と自分を卑下してしまい、結果他人がよく見えて、比べてしまう癖がつくようになります。
強気で行きましょう!必ずあなたも変わっていけるはずです。
そこからステージの違う人生が待っています!
解決策
原因を自覚して、昨日までの自分を味方にしましょう。
自分の古い悪習慣をやめて新しく良い習慣を植え付けていきましょう。
正確にあなたにお伝えしたいのは目の前にある現実やあなたの感じ方は「必ず」あなたが、その結果になった原因があります。
原因を自覚してしっかりと前を向いていきましょう。
これからあなたには素晴らしい未来を切り開いていってほしいのです。
そのためには他人と比べてはいけないのです。
比べないといけないのは、「古いあなた」自身なのです。
昨日のあなたより、今日のあなたが進化して進歩しているのであればいいのです。
昨日のあなたより退化しているのでは、マイナスになっているのではいけないのです。
これからますます新しいあなたを作っていってください。
大丈夫です!
あなたならば必ずできます♪