
目次
やる気を維持させる方法 くじけない秘訣
やる気が続かない
今回はくじけない方法と秘訣、やる気を維持させる方法について解説します。
日々毎日生活しているとやる気がなくなることは多々あるかと思います。
やる気や作業が続かないという方もよくいます。
特に副業で継続して稼ごうと思う方は、必ず継続して淡々と作業を行っていく必要があります。
さてあなたのモチベーションは日々維持できていますか?
体調が悪い時や、本業の多忙さに引っ張られて、なかなか意識のコントロールは難しいでしょう。
やる気維持の方法
私は毎日本業の多忙さがあっても、必ず毎日帰宅してからも、楽しく淡々と日々モチベーションが上がろうと下がろうと作業を継続してやるべきことをやっていっております。
なぜなら目標と目的を明確に定めて壁に大きく紙に書いて貼り付けて失うことのない夢を常に維持して追いかけているからです。
未来をあきらめているのであれば、このコンテンツや記事は必要がないでしょう。
未来をあきらめずに追いかけていくゴールに向かって走り続けることはどれだけ明るいことでしょうか?
たとえ何が起ころうと、守るべきものがある人、果たさなければいけない責任、自分に甘んじず実行し続ける継続力、このようなことを自分の胸に焼き付けて前を向いて向かっていく人には例え、雨、嵐が来ようと、それらもいずれ去っていくのです。
やる気を維持させるには、あなたが将来的になりたい像や姿、生活環境を必ず成し遂げたいと思う覚悟と目標達成能力にあります。
それが明確に定まっていると、やる気は維持され、モチベーションが上がっても下がっても影響を受けずに実行し続けることができます。
くじける時は
くじける時には、是非くじけましょう。
えっ?と思うかもしれません。
くじけそうなときはくじけて、やる気が出ないときは、やる気が出ないそのままにしておき、自然に従いましょう。
逆説のようですね。
くじけたり、嫌になったりと思うときは是非嫌になってくじけましょう。
それが人間です。
ただ明確に、あなたの未来は必ず明るい将来が待っていることを期待してなりたいイメージだけは失わずにいましょう。
それさえ失わずにいれば、くじけてやる気が出なくても、その日は休んで継続して今取り組まなければいけないことは辞めずにさぼりさぼりしても続けていきましょう。
週3回だけでも、やりつづけましょう。
それが週4、週5になりまたやる気を取り戻していきます。
失ってはいけないことはあなたの目標です。
それさえ定めていれば必ず挽回できます。
人間は無限大の能力を持ち合わせています。
やればやった分だけ、実力になっていきます。無駄なことはないのです。
もったいないことに、せっかく続けていればいいのに、今までやっていたことを辞めてしまう方もいます。
辞めたらそこで終わるのです。
しかし辞めずに2つ、3つと趣味でも特技でも、稼ぎ方でもさぼりさぼりでも継続してずっと続けていれば、人並みレベルから
飛びぬけるレベルになっていきます。それはやめなければそうなるのです。
秘訣は辞めずにやり続けることなのです。
辞めずにやり続けていれば何でも人並み以上のスキルが身についてきます。
稼ぎ方もそうです。
ですのでやる気よりもモチベーションよりも重要なのはあなたの未来の抱くイメージ、なりたい自分の姿、誰よりも稼ぎ、成功しているあなたのイメージ、周りからすごいと称賛されているイメージです。
そのために毎日、あるいは毎週何をしないといけないかを細分化して淡々と実行することです。最中のあなたは孤独かもしれません。楽しくないかもしれません。ですが誰でも飛びぬけている方はそこを通過していることを知っておいてください。
ぜひ頑張っていきましょう。