
目次
Ritlwebリサーチを使って、せどりをしよう
Ritlwebショッピングについて解説していきますね♪
Ritlweb
今回はあらゆるリサーチ方法の中でRitlwebを利用した検索方法を解説していきます。
Ritlweb【リトルウェブ】というサイトは複数のオークションサイトやネットショップから商品を同時検索できます。
14ジャンルの中の141サイトを横断できる検索ツールになります。
電脳せどりの際に役に立つ無料ツールです。
自分で横断したいサイトをカスタマイズできるのもいいのですが、私は食品やドラッグストア系のカテゴリーなど新品の商品を検索する際には、結構重宝しています。
今回、Ritlwebを使用してリサーチする方法を解説していきます。
自分がアマゾンで出品している商品や、他の出品者が出品している商品などをRitlewebを使って複数のオークションサイトで検索しどんどん入札をかけていく方法もあります。
同時に新品商品で価格差がありそうなショップも横断検索で効率よく探すことができます。
またアマゾンで品切れている商品も横断検索で調べてみてください。
Amazonになくて、他のネットショップに在庫があれば仕入れて出品してください。
必ず仕入れる際はモノレートで確認してください。
アカウント登録しなくても使えます。
こちらは入れておくと大変便利な検索ツールですので、ぜひ利用してみてください。
Ritlwebでまとめて検索できるサイト
このツールを使用する場合、まとめて検索したい場合に利用しますが特に利用できるサイトが
- Yahoo!ショッピング
- 楽天市場
- Amazon
- DeNAショッピング
- ボンパレモール
- ヤマダモール
- Qoo 10
- ショッピングリサーチ.jp
- ぐるなび食市場
など多岐にわたって横断検索できるので 一気にまとめて検索したい場合に使用することが多いです。
検索倍速化
物販販売で稼いでいく方は、めちゃくちゃ検索が早いです。
最初はゆっくりでいいのですが、だんだん慣れてくるとどんな商品を売ればいいのか、その商品をどこから仕入れたら安いのか?
このスピードが秒速でたくさん探すことができるようになります。
そのためには商品をリサーチするのが大変速くなる必要があります。
そのためにこのような横断検索ツールを利用するのですが最初は横断検索して一つ一つ見ていけばいいのですが慣れてくると商品を覚えてくるようになるので、どこのサイトを見ればいいかも、わかってくるようになるので、このようなサイトを利用するのは初心者向けとも言えるかと思います。
まずは商品をたくさんリサーチしていろいろ閲覧していきましょう。
リサーチはその試行回数を繰り返せば繰り返すほど、だんだんとその商品の価格帯がわかっていきます。
市場価格帯がわかるようになってきますので、まずはいろいろと検索することをお勧めします。
頑張っていきましょう!
“Ritlwebリサーチを使って、せどりをしよう” への1件のフィードバック