
目次
セルフイメージで自己実現を最速で達成しよう!
こんにちは。
ようこそ、こちらのブランドコンテンツにお越しくださいました。
これからあなたを最高に高いステージランクへエスコートしていくビジネスコンテンツとしての最初のステップとしてセルイメージのコントロールについて解説していきます。
これであなたは人生全般を成功と歓喜に満ちあふれた世界へ導かれていくことでしょう。
このコンテンツでは、稼ぐためのノウハウとしてあなたには物販販売の楽しさと稼げるマインドをお伝えしておりますが、その際に平行してセルフイメージはすごい大切な要素になります。
植物で例えるならば
根、茎、葉、花、水
の要素を物販販売で分解するならば
根(マインド、セルフコントロール)
茎(物販販売スキル:知識)
葉(商品:またリサーチ力)
花(利益)
水(仕入れ先)
となるでしょうか。
この中の根っこの部分がマインド:セルフコントロールになるかと思います。
ビジネスを行っていくうえで一番大切なのがセルフイメージですね。
セルフイメージとは
セルフイメージとは自分という存在の イメージを、思い続けて蓄積されてできたイメージ像ですね。
自信がない方のセルフイメージは自信がない力の弱いものというイメージですよね。
それが習慣化されて、そのイメージが蓄積されると、自分に投影されて現実的な自分の姿になっていきます。
また根拠なくとも、すごい自信を持ち続け未来は成功に輝いているという自分のイメージがある方は、そのイメージが習慣化されて蓄積されると現実の自分に投影されていきます。そして現実のものとなってきます。
すなわち、今の自分は全てにおいて、自分が習慣化してイメージした結果の姿と言えるのです。
セルフイメージとは、「自分自身について、抱いているイメージ」の事。
それがわかればどうすればいいのか見えてくるでしょう。
例えば、
- 僕は人見知りだ
- 私は明るい性格だ
- 俺は仕事ができない
などの自分自身に対するイメージの事です。
セルフイメージ自体は、誰しも描く物なので、悪い物ではありません。
しかし、このセルフイメージが「ポジティブな物なのか?ネガティブな物なのか?」で、人生が左右されると言ってもいいでしょう。
イメージしたものが、習慣化されて現実を形成してくるからです。
例えば、私のもとには
- 副業をしたい
- 稼げるようになりたい
- 人生を豊かにしたい
- 脱サラしたい
このような相談に来る人がいます。なぜなら私がそのような内容をすべて探求しているからです。
しかし、中には色々な人がいて、
- 自分なら絶対稼げる。
- 自分ならどんなに辛くても諦めず行動出来る。
- 自分はコツコツやる事が好きだ。
と思っている人もいれば、
- 自分には能力が無い・・・
- 自分は直ぐに諦めてしまう・・・
- 自分は何をやってもダメなんだ・・・
と、思っている人もいます。
もちろん、やりたくない事は無理にやる必要は無いですが、自分のなりたい理想像があるなら、ポジティブなセルフイメージを持たないと、稼ぐ事も出来ないし、成功する事も難しいといえるでしょう。
例えば私は、自分自身に「サラリーマンは向かない」と言うセルフイメージを持っています。
自分で決断してシゴトをしたいし、自分の人生は自分でコントロールしたいし嫌な上司たちにお世辞を言いながら、夜は飲み会に付き合ってもその人たちが私の人生を保証はしてくれるわけではないでしょう。
会社には雇われたくないです。
やりたく無い事なので、「サラリーマンは向かない」というセルフイメージは、個人的にはポジティブだと思っています。
私のように、
- 会社に勤めたくない
- 雇われたくない
- 好きでもない仕事をしたくない
- お金の束縛から解放されたい
- 人間関係の束縛から解放されたい、、例えば夫、上司、妻、会社の人間関係など。
という考えの人は世の中にたくさんいると思います。
しかし、その反面、
- 稼ぎたくても能力がないから、どうせ駄目
- 有能だから出来るんだよ、自分には無理
- 不安だから無理だ
というセルフイメージの人が多いのも事実です。
もう一度繰り返しになりますが、やりたくない事は無理にやる必要は無いですが、
自分のなりたい理想像があるなら、ポジティブなセルフイメージを持たないと、稼ぐ事も出来ないし、成功する事も難しいでしょう。
そのセルフイメージは自然に習慣化されてきます。習慣化した日々のイメージは蓄積されて自分の性格,思考、人格、日々の行動となります。
そして自分の人生にそのまま投影されてきます。
そして結果として現実になってきます。
では、セルフイメージはどうやったら変わるのか?
「ポジティブなセルフイメージを持たないと・・・」と言うのは簡単ですが、現代社会にはセルフイメージが低くなりやすい環境がたくさんあります。
例えば私は、社会人になりたての頃、上司によくたくさん罵声をもらっていましたが人によっては、こういう経験が、今のセルフイメージに繋がっているケースも往々にしてあります。
それから、職場や環境からの影響でセルフイメージが変わる事もあります。
セルフイメージを変えるには
- 自分が理想としている人と接する事
- 自分が望んでいる環境を体感している人と接する事
- 習慣化している自分を変える努力をすること
が重要になります。
今の時代は、ネットがあるお陰で、簡単にコンサルやセミナーや教材のようなものを受ける事が出来ます。
なので、言ってしまえば、誰でも成功しやすい時代になったと思います。
と言う事は「やる、やらない」「成功する、しない」「稼ぐ、稼がない」は、ほぼあなたの描くセルフイメージと直結していると言えます。
これからの自分を変えていきたいと切に望むのであれば、何が大切か何が自分に向いているのかしっかりと考えていってはいかがでしょう。
またその答えの一つに物販販売をやってみようとなればこのブログで学んでみるのもいいかと思います。
ぜひ人生をあなたのものにして豊かに導いていきましょう。
セルフイメージの第二弾として強烈な威力のセルフイメージを打ち壊す方法について解説していますので、こちらも参考にしてください。
今回はセルフイメージの威力のすごさについて解説していきます。 これを知るのと知らないのとでは、今後のあなたの人生に雲泥の差が出てくる、 と言っても過言ではないかと思います。 ほとんどの人はマインドセットすなわち、精神論は嫌うものです。 そんなものよりも実践的な情報を求めている方が多いと思います。 ですがマインドセット、精神論は実践的な情報と両輪もしくは それ以上の価値があるくらい重要なものなのです。