
目次
働きながらAmazon国内転売で 毎月月商100万円以上を稼ぐ私の仕組みつくり
こんにちは!
稼ぐためのブログにようこそ。
副収入を得ようと思ったわけ
私は現在本業のサラリーマンの立場で、副業収入を得ようと思いつづけ研究し、実践し失敗しどうしようと悩みつつ、どん底のような心境の中、さらなる探求に次ぐ探求で、現在副業収入を毎月100万円前後を稼ぐことができるようになってきました。
なぜサラリーマンなのに副収入を得ようと考えたかというとそこまで給料が高くない上に、今後の先行き、安定的に会社に所属することで収入がベースアップするとは思えないからです。
今となっては私もそれなりの立場となってしまい部下も200人ほどいる立場なのですが、企業におんぶにだっこでしがみついていくことの危険性を肌身で感じていることや、また企業体質の組織の矛盾、縦割り組織に年功序列などスキルも能力もそこまでなくても役職だけで、権限を誇示して指示してくる忌々しいい上司群に、自分の人生をこのような組織に捧げていいのかという疑問を感じ、脱サラを目指してさらなる上を目指して日々取り組んでいる身です。
私は働きながら、日々平日は1時間くらい、土日の休日は7,8時間副収入について何をすれば稼ぐことができるのか研究し学んできました。
●取り組み履歴
2014年7月ebay輸出物販開始
2014年8月米国Amazon輸出物販開始
2014年10月ヨーロッパAmazon輸出物販開始
上記でも稼いできましたが、さらなるステップを目指し
2015年7月 日本Amazon物販販売開始
現在安定的に月商300万円以上を稼ぎ、良い月は600万円以上の売り上げに至ります。
さてここまで書いてきたら、副収入を得るために、FX,株など仮想通貨など研究してきましたが、再現性高く、能力、パソコンスキルがなくても稼ぎたいという意志さえ強固であれば一番収入を得やすいのが物販販売でした。
今もその現状は変わらず、多くの方が取り組もうと思っているようです。
そこでこのサイトでは稼ぎたい方のために国内物販に絞って解説をしようと思っています。
毎月100万円稼ぐための仕組み
やることはシンプルです。
以下の流れで収入を複利で増やしていけます。
・Amazonを利用して販売すること
・何を売るのか、商品をリサーチ:リサーチ力を磨く
・利益の取れる商品がわかったら仕入れるショップを探す。
・商品の仕入れ先を見つける(オンライン上)
(ヤフオク、フリマ、楽天、問屋、メーカー代理店、メーカー)
・利益が取れる店が見つかったら、その商品をリスト化し
販売して売れたら、また同じ商品を仕入れることができる流れを作る。
・上記リピートして販売していける商品を30品見つける。
最低30品の商品リストを作成
(必ず見つかります、見つからないのは検索力不足)
上記を繰り返していくだけです。
あと月収に関しては商品の仕入れる量を増やすと、それだけ販売できるので比例して販売額は上がっていき、利益額も上がっていきます。
ただし前提として売れるものしか仕入れてはだめです。
ここはモノレートで確認して利益が取れるもので売れ数の良いものを仕入れて販売します。
資金回転率×商品販売回転率×利益額=収入
資金を回転させていくために必要な理論を説明します。
1.利益率(利益額)を下げて資金ショートを防ぐ
仕入れた商品は早く売っていかないと仕入れた商品の支払い日が迫ってきます。
早く売るためには利益額を減らして販売価格を下げていくと売れていきます。
基本的にクレジットカードで仕入れを行うことを進めます。
ポイントがたまっていくからです。
仕入れた商品は早く売らないと支払いも待つことになります。
2.利益率の高い回転の遅い商品:利益率の低い回転の速い商品(重要なポイント)
利益率の高い商品と利益率の低い商品の割合は、3:7くらいが妥当と思っています。
利益率の高い商品が売れるサイクルは2,3か月に1回だったり売れるまで半年かかるものもあります。ただ利益額が1万円以上のものが多いです。
利益率の低い商品が売れるサイクルは1か月に1~100回以上。
利益率の低い商品を仕入れないのは実はお金を捨てていることと一緒になります。
このサイクルで資金ショートを防ぐ。このサイクルを誤ると資金ショートする。
このサイクルを考慮していない方が多くいるので
資金がショートする方もたくさんいます。
3.入金のサイクル
Amazonは売れた販売金額は2週間単位で着金されていきます。
Amazonから支払い連絡(支払い開始連絡)が来てから4,5日くらいで入金されます。
2週間単位ということは例えばその月の1日に支払いがされたら、次に支払いされるのは2週間後のその月の15日になります。
毎月30日の月、31日の月、2月は28日間しかありません。
ここで重要なのはAmazonからの振込額は月間売上から手数料を差し引いた
ものではなく28日分の売上から手数料を差し引いた金額であり
3日分の売り上げは保留されていることを理解してください。
その計算式は以下になります。
売上原価÷月間日数×28日×ROI(投資収益率)=振込額目安
この計算式をざっくりと頭に入れておき、利益を最大化させるためにどれくらいのスピードでお金を回し、どれくらいの利益率を確保しておくのか把握しておく必要があります。
ROI(投資収益率)=Amazon売上額-全投資額(全仕入れ金額)÷全仕入れ金額
この数字の値が大きいほど収益性が高く、効率良くお金でお金を買っていることが分かります。
逆に、この値がマイナスになると、赤字を垂れ流す結果となってしまいます。
ここは難しいかもしれませんが、理解しておくと効率的な仕入れをしてお金でお金を増やす理論がわかってくると思います。
4.利益率の高い商品ばかりではいけない
利益率が40%以上の商品とかを販売しているというのはいいことに感じるかもしれませんがこれは作業効率化ができていない証拠です。
私が言いたいビジネスモデルは利益率の高い商品販売をすることではなく金を使って金を増やすビジネスです。
あなたの利益を最大化させるためにどれくらいのスピードでお金を回して、どれくらいの利益率を確保する必要があるのかが重要になってきます。
上記は大変重要なポイントで、最初は所かまわず仕入れて売れるとどんどん仕入れて、挙句の果てに資金がショートしてしまい、仕入れができず続けられなくなる方もいます。
まずは慎重に仕入れて販売して、物販販売の回転サイクルに慣れてからどんどん仕入範囲を広げていきましょう。
そのサイクルがわかってくれば、青天井で収入を増やすことが可能です。
頑張っていきましょう。
“働きながらAmazon国内転売で 毎月月商100万円以上を稼ぐ私の仕組みつくり” への1件のフィードバック