
目次
プレミア価格になっている商品仕入れの注意点
今回はAmazonでプレミア商品になっている商品を仕入れる際の注意点について説明いたします。
プレ値商品の仕入れる時の注意点
プレミア商品になっていることに気づかずに仕入れを行ったときや価格が高い状況で利益と回転率だけを見て、これはいけると思い仕入れて、あとから損切りするパターンに陥ることはありませんか?
商品例を出して解説します。
以下の商品
ハインツ ビーフカレーシェフスペシャル 840g
モノレートは以下の通り
めちゃめちゃの売れ筋商品です。
特に6月下旬の頃の価格はプレミア価格になっています。
このころ約10日間ほど1,400円台から2,980円台を推移していました。
仕入れ値は他のネットショップで550円ほどで仕入れできます。
利益にして1個500円~1700円ほどです。
この期間の時にプレ値価格の状態でランキングの波形だけ見ると、回転が非常に良いため仕入れGOになりがちです。
ではkeepaを見てみましょう。
もっとよく見てみましょう。
6月下旬にある一定期間Amazonが在庫切れを起こしています。
ここが大きな罠です。
罠というよりも初心者の時は、仕入れ急ぐと知らず知らずに陥ってしまうミスになります。
Amazonが在庫持っている商品はランキングの波形がよい商品が多いのですが、その商品のAmazon在庫切れになった瞬間、価格が上がっていきます。
ですがもしもランキング波形にだけとらわれていると、
・回転が良い
・利益が取れる
この上記の罠にはまって、Amazon在庫切れの認識がないために、そのまま仕入れて、FBA納品して販売が商品ページに掲載された頃にはAmazon在庫復活で、仕入れた価格くらいに販売価格が落ちたまま上がらない状況となり、損切りするしかない状態になる場合があります。
この場合仕入れなければよかったと後悔する羽目になります。
プレ値を仕入れる際の対策
必ずモノレートとkeepaの両方をしっかりと見ることです。
特に過去にAmazonが販売している商品かどうかのチェックが必要です。
チェックポイントは以下の画像のように
赤〇部分のAmazonの空白がある時には価格が上がっていくので見るべきところは、この6月末段階ではAmazonが在庫が切れていることをチェックして今までずっとAmazonが販売している商品は在庫がいっときたてば復活する可能性があるので、仕入れをやめるべき、もしくは様子見で仕入れを控えておくことです。
これはモノレートでも判断できます。
上記の画像のようにモノレートを新品のみ閲覧できるようにチェックして、さらにAmazonの販売期間を表示させて見ればわかります。
プレ値の時は必ずAmazonが販売していなかったかを確認してください。
ただ需要と供給の関係で供給が追い付いていないだけの 状態であれば仕入れて問題ないですが、逆にそのようなときは、仕入れ先を探すのが難しくなります。市場に在庫がないからです。
ですが簡単に仕入れられて、利益がすごく取れる商品を見つけたら
- プレミア価格になっていないか疑う
- Amazonが在庫切れしてプレミア化していないか疑う
- Amazonが在庫復活する可能性があるので様子見をするかスルーする。
- 必ずモノレート、keepaを確認する
上記を行っていれば、クリアできると思います。
別にプレミア商品を仕入れていけないわけではないのでよく判断して損をしないようにしていきましょう!
“プレミア価格になっている商品仕入れの注意点” への1件のフィードバック