
目次
FBAパートナーキャリアプログラムとは?
FBAパートナーキャリアって聞いたことがありますか?Amazonを始めたばかりだとなんだろうこれっ?て思うかもしれません。
今回はFBAパートナーキャリアプログラムについて解説していきます。
FBAパートナーキャリアとはFBA出品して出品後にAmazonへの倉庫(フルフィルメントセンター)に発送する際に、Amazonと提携している配送業者の日本郵便を利用することで発送が割り引かれるサービスです。自分で日本郵便のゆうパックを利用してAmazon倉庫に納品するより安くなります。
地域によってはヤマト運輸等と契約して発送するほうが安くなる場合もあります。
時期によってAmazonがキャンペーンなども行っていますのでAmazonサイトページでよく確認してみるといいですね。
それでは今度はFBAってわかりませんていう方もいるかもしれません。それでFBAとは何かについて解説していきます。
FBAとは
Fulfillment By Amazonのそれぞれの頭文字の略でFBAです。
FBAとは商品をAmazonに発送してもらうサービスで、Amazonでは販売するにあたって売りたい商品を出品して、その後に売れたら自己配送するかAmazonの倉庫に在庫を預けて、Amazonにカスタマーサポートも含めて発送してもらうかを選ぶことができます。
FBAとはその後者のAmazonに発送してもらうサービスのことです。すべてAmazonがやってくれるので売れて発送の手間もないから非常に楽なんです。
FBAを利用した商品はAmazonプライムの対象商品となり、お急ぎ便、当日お急ぎ便など、Amazonプライム会員のお客様が無料で利用できる配送特典の対象となります。商品カタログにプライムマークが表示されることで、商品の訴求力が高まり、また、カートボックスが獲得しやすくなるため、出品者にとっては全然売り上げが変わってきます。FBAを使うと通常の倍くらいの売り上げになると思っていただくと良いですね。
ですのでAmazonで販売を行う場合、基本的にFBAでの販売を行ったほうが良いです。何もせずに勝手に売れてお金が入ってくるイメージですね。
パートナーキャリアのメリット
通常、FBAで納品するまでに伝票を書いたり料金を納めたりするのですが、FBAパートナーキャリアを利用すると、Amazonのセラー管理画面から発送伝票などを印刷できるので非常に楽で手間が省けます。
商品の出品時にAmazonのフルフィルメントセンターがどの地域が選択されるかによって、パートナーキャリアを選択するかご自身で配送業者を決めると良いでしょう。
各フルフィルメントセンター
各FCには納品される箱の大きさと種類に応じて以下のように区分されています。
ファッション商品は川越FCと藤井寺FCに指定されますがそれ以外の商品は納品箱の大きさに応じてエリアごとに勝手に振り分けられます。
昔はFC倉庫を固定して納品することができましたが現在はできません。
商品配送区分別FC
フルフィルメントセンターへの納品は商品のカテゴリーやサイズによって振り分けられます。
パートナーキャリアを選択するか、ご自身でヤマト運輸や佐川急便と契約して発送するかは自分がどの地方に住んでいて倉庫までどのくらいの距離と配送料がかかるのか?これらを把握してから決めましょう。
因みに郵便局と契約した際の配送料などは、同一県内・地方内などの区分で値段が変わってきます。
これは覚えておいた方が良いですね。
参考までに日本郵便のゆうパック全国料金一覧票を記載しておきます。
配送方法
Amazonフルフィルメントセンターへの納品配送は追跡番号のある配送で発送してください。
基本的に段ボールにまとめて発送するのが無難です。以下の記事を参考にしてください。
FBA納品する際に段ボールは必須になります。 このFBA納品用の輸送箱となる段ボールは買った方が良いのか 無料でどこかでもらってきた方が良いのか、迷う方は多いかと思います。 今回どちらがよいのか解説していきます。
また以下の納品はNGとなります。
- ゆうメール
- クリックポスト
- レターパックライト
- ネコポス
- 飛脚メール便
もしわからない点が出てきたら、Amazonテクニカルサポートに聞いてみましょう。何でも教えていただけますよ(^^♪
ぜひ頑張っていきましょう♪
Amazon物販販売で稼ぐためのサイトです。 今回はアマゾンで販売する際に、分からない事やトラブルがあった時に役立つ 「テクニカルサポート」の使い方について解説します。 私もこの「テクニカルサポート」にかなり助けられたりとお世話になっています。